POINT 4
「地理的な見方・考え方」を育む資料
見方・考え方が働く図版や本文とし、「地理的な見方・考え方」を育むことができます。
「地理的な見方・考え方」とは何か、巻頭7で丁寧に解説しています。
技能をみがく
地理的技能の育成ができるコーナー「技能をみがく」を設置しています。
写真や地図、グラフの読み取り方など、「地理的な見方・考え方」を働かせる上でも大切な技能を、着実に習得できます。
「技能をみがく」掲載ページ一覧(23テーマ)
タイトル | 教科書掲載ページ | |
---|---|---|
1 | 地図帳の統計資料の使い方 | p.5 |
2 | 地図帳のさくいんの引き方 | p.9 |
3 | 地図帳での緯度・経度の調べ方 | p.9 |
4 | 地球儀での距離と方位の調べ方 | p.11 |
5 | 世界の略地図の描き方 | p.12 |
6 | 時差の調べ方 | p.17 |
7 | 日本の略地図の描き方 | p.24 |
8 | 写真の読み取り方 | p.27 |
9 | 雨温図の読み取り方 | p.29 |
10 | グラフの作り方 | p.45 |
11 | 主題図の読み取り方 | p.46 |
12 | ルートマップの作り方 | p.133 |
13 | 地形図の使い方①~縮尺と地図記号~ | p.134 |
14 | 地形図の使い方②~等高線と断面図~ | p.136 |
15 | 新旧の地形図の比較 | p.136 |
16 | 地形図の使い方③~「地理院地図」~ | p.137 |
17 | 調査ノートの取り方 | p.139 |
18 | 聞き取り調査の手法 | p.139 |
19 | ハザードマップの読み取り方 | p.152 |
20 | 防災情報の入手のしかた | p.153 |
21 | 人口ピラミッドの読み取り方 | p.155 |
22 | 展示発表のしかた | p.294 |
23 | ポスターの作り方 | p.295 |
比較できる写真資料
比較ができる写真資料を多数掲載し、比較を通してさまざまな疑問が生まれるようにしています。
比較ができる写真ページ一覧
タイトル | 教科書掲載ページ |
---|---|
雨季と乾季のトンレサップ湖の様子 | p.51 |
シェンチェン(深圳)の変化 | p.54 |
大型機械を使ったコーヒーの実の収穫/手作業でのコーヒーの実の収穫 | p.114 |
「さっぽろ雪まつり」の会場でカーリングをする子どもたち/花見を楽しむ人々 | p.146 |
筑紫平野での小麦の収穫と田植えされた水田 | p.179 |
八幡製鉄所の移り変わり | p.181 |
洞海湾の変化 | p.186 |
大阪湾岸の工業地帯の移り変わり | p.210 |
2005年と2018年の二年坂の様子 | p.213 |
収穫前の水田と小千谷縮の雪さらし | p.230 |
高台に造成された新しい住宅地(三王団地)の移り変わり | p.268 |
参考記事 ※一部、閲覧にはWebサイトへの会員登録が必要な記事がございます。
- 「地域の在り方」単元だからこそ育まれるコンピテンシー、将来を生きる力 ~フィールドワークと ICT 利活用の複合が加速させる、
考察・議論・構想~
:新潟県 上越教育大学附属中学校 教諭 仙田健一 - 単元を貫く課題と「主体的に学習に取り組む態度」の評価 ー地理的分野を例にー
:玉川大学教職大学院教授・元全国中学校社会科教育研究会会長 髙岡麻美(中学校社会科のしおり 2023年度前期号 新教科書での指導と評価のポイント) - 授業者に教わる授業から、生徒が学び取る授業へ -学びに向かう力の涵養を目指した「第3章 日本の諸地域」の授業実践-
:埼玉県 新座市立第五中学校 教諭 橋本一秋(中学校社会科のしおり 2023年度前期号 授業研究) - 「地域構想への提言」につなげる地理学習の方法と展開 −地理学習のまとめとしての「地域の在り方」の学習−
:元全国中学校社会科教育研究会会長 赤坂寅夫(中学校社会科のしおり 2022年度後期号 社会科学習 トラの巻㉗) - 「世界の諸地域 北アメリカ州」 -アメリカ合衆国の旅行計画書を作ろう-
:神奈川県 横浜市立金沢中学校 主幹教諭 井上弘毅(中学校社会科のしおり 2022年度前期号 授業研究) - 教科書で進める普段づかいの探究型学習 −「南アメリカ州の現在と未来~SDGsで考えよう~」を事例に−
:兵庫県 三田市立上野台中学校 主幹教諭 王子明紀(中学校社会科のしおり 2021年度後期号 授業研究) - 問いのつくり方 その2 −「問い」のつくり方と評価−
:元全国中学校社会科教育研究会会長 赤坂寅夫(中学校社会科のしおり 2020年度後期号 地理学習 トラの巻㉓) - 問いのつくり方 −「単元を貫く問い」と各時間の「問い」の在り方−
:元全国中学校社会科教育研究会会長 赤坂寅夫(中学校社会科のしおり 2020年度前期号 地理学習 トラの巻㉒)