POINT 5
「知識・技能」がしっかり身につく工夫
わかりやすい模式図やかみ砕いた本文としているため、知識を着実に身につけることができます。
技能をみがく
KJ法や議論の進め方などを解説した「技能をみがく」(全10テーマ)で、議論を整理する技能などを習得できます。
「技能をみがく」掲載ページ一覧(10テーマ)
テーマ | 教科書掲載ページ |
---|---|
ロールプレイング(役割演技)をやってみよう | p.24 |
ディベートで議論を深めよう | p.58 |
新聞について知ろう | p.71-72 |
裁判傍聴をしてみよう | p.92 |
KJ法で分析してみよう | p.102 |
意見を整理してみよう | p.103 |
「契約」について考えてみよう | p.123-124 |
ライフプランからお金について考えてみよう | p.133-134 |
自分が起こしたい企業の企画書を書いてみよう | p.144 |
ディスカッションをやってみよう | p.164 |
参考記事 ※一部、閲覧にはWebサイトへの会員登録が必要な記事がございます。
- 「世論とマスメディア」 -民主政治を担う生徒の育成を目指して-
:北海道 旭川市立広陵中学校 教諭 新山竜彦(中学校社会科のしおり 2023年度前期号 授業研究) - 「学習の前に」を活用して、出会いの授業を楽しく −第3部「経済」の学習を例に−
:北海道 東神楽町立志比内小学校 教頭(前北海道公立中学校教諭)山辺慎太郎(中学校社会科のしおり 2022年度後期号 授業研究) - 「アクティブ公民」を活用した授業実践例 ー多数決から民主主義を考えるー
:東京都立桜修館中等教育学校 教諭 村木龍太郎(中学校社会科のしおり 2022年度前期号 授業研究) - 「あなたが無人島に漂着したら?」を活用した授業研究例 −経済の本質と社会のしくみの成り立ちに気付く−
:東京都 目黒区立東山中学校 主任教諭 三枝利多(中学校社会科のしおり 2021年度後期号 授業研究) - 「学習の前に」を活用した授業研究例 −私たちの暮らしと憲法の関わりを知る−
:神奈川県 横浜市立高田中学校 教諭 堤拓(中学校社会科のしおり 2021年度前期号 授業研究)