POINT 2

多面的・多角的に日本の歴史をとらえる視点

文化史のページでは、各時代の代表的な文化を大きな図版で紹介しています。
大きな図版で掲載することで、生徒の興味・関心を喚起し、伝統文化への関心を高めることができます。

江戸っ子を夢中にさせた娯楽と浮世絵

歴史的分野p.138-139

特設「歴史を探ろう」(全12テーマ)やコラム「地域史」(全18テーマ)を豊富に掲載し、当時の社会を中央だけでなく、地域の視点から見ることができます。「人物コラム」(全49名)では、地域で活躍した人や女性など、さまざまな立場の人々を紹介しています。

これらの特設・コラムで多様な立場や異なる見方を学び、歴史を多角的に捉えることができます。

歴史を探ろう 歴史を探ろう

「絹の道」と日本の製糸業

歴史的分野p.200-201

「歴史を探ろう」掲載ページ一覧(12テーマ)

タイトル教科書掲載ページ
古墳から分かる当時の様子p.32-33
東アジアに開かれた窓口 博多p.72-73
琉球とアイヌの人々の暮らしp.120-121
昆布ロードと北前船p.130-131
世界有数の百万都市 江戸p.142-143
世界に開かれた港 横浜p.176-177
移住と開拓が進む北海道p.182-183
「絹の道」と日本の製糸業p.200-201
発展する産業都市 大阪・神戸p.228-229
長野県から見る満州移民p.240-241
戦場となった沖縄p.250-251
日本の領土画定と近隣諸国p.266-267

地域史 地域史

地域史

歴史的分野p.31

「地域史」掲載ページ一覧(18テーマ)

タイトル教科書掲載ページ
上野三碑に見る渡来人の影響p.31
大きな古墳が集まる群馬県p.33
蝦夷と東北の支配p.51
大仏殿を失った「鎌倉大仏」p.68
北と南を襲ったもう二つの蒙古襲来p.71
北海道の独自の文化p.79
各地に広がった文化p.90
鉄砲作りを支えた堺と国友p.100
世界の銀を支えた石見銀山p.101
鳥取藩の参勤交代p.113
日光東照宮と街道の発達p.128
財政改革に成功した米沢藩p.136
那覇と函館のペリー来航p.164
士族の救済事業となった安積開拓p.173
多摩地方の自由民権運動p.185
近代化を支えた石炭と八幡製鉄所p.199
人口日本一だった新潟県p.199
小笠原諸島の返還p.267

人物コラム

江藤新平

歴史的分野p.175

「人物コラム」掲載ページ一覧(49名)

章(時代)人物
第2部
第1章(古代)
孔子、シャカ、イエス、ムハンマド、鑑真、菅原道真、最澄、空海
第2章(中世)平将門、源義経、足利義満、雪舟
第3章(近世)千利休、山田長政、天草四郎、徳川綱吉、高田屋嘉兵衛、松尾芭蕉
第4章(近代前)ワシントン、ナポレオン、マルクス、ビスマルク、高杉晋作、大塩平八郎、大浦慶、吉田松陰、福沢諭吉、江藤新平、
西郷隆盛、大久保利通、松浦武四郎、島義勇、伊藤博文、渋沢栄一、正岡子規
第5章(近代後)ウィルソン、ガンディー、原敬、与謝野晶子、平塚らいてう、山川菊栄、宮沢賢治、山口淑子、蒋介石、毛沢東、
斎藤隆夫
第6章(現代)吉田茂、湯川秀樹、手塚治虫

琉球とアイヌの人々の歴史

琉球とアイヌの人々の歴史を重視し、古代から現代まで一貫して取り上げています。
それぞれの文化や周辺地域との関わりについて、深く理解することができます。

琉球とアイヌの人々がつなぐ交易

歴史的分野p.78-79

琉球王国とアイヌの人々への支配

歴史的分野p.118-119

未来に向けて 未来に向けて

コラム「未来に向けて」(全43テーマ)を設置し、未来の社会をつくるために参考となる先人たちの取り組みを学ぶことができます。

現代社会の見直しを迫った東日本大震災

歴史的分野p.283

「未来に向けて」掲載ページ一覧(43テーマ)

観点タイトル教科書掲載ページ
環境自然を畏れ敬った古代の人々p.51
鴨長明が見た自然災害p.67
自然を生かした信玄提p.87
森林伐採と植林p.127
江戸のごみを利用した農業p.143
工業の発達と生活環境の悪化p.153
公害の登場 足尾鉱毒事件p.203
ハーンと濱口悟陵の「稲むらの火」p.205
大都市を襲った関東大震災p.227
現代社会の見直しを迫った東日本大震災p.283
交流東アジアの美、磁器p.77
日本と朝鮮をつないだ倭館p.117
エルトゥールル号のきずなp.191
日本と中国をつないだ人々p.197
祖国の音楽を紹介したドイツ兵p.213
朝鮮との架け橋となった日本人p.217
人々を魅了した洋菓子文化p.226
世界に広がる日本の文化p.278
人権中世の老人と子ども、 女性p.83
庭園造りで活躍した河原者p.91
差別された人々p.125
先住民の「涙の旅路」p.154
奴隷制を告発した『アンクル・トムの小屋』p.155
世界各地に広がる人権思想・民族意識p.159
渋染一揆p.163
差別からの解放運動p.171
「自由は土佐の山間より」p.184
日本での選挙の始まりp.187
差別された人々を描いた文学p.206
人種差別撤廃への道p.215
社会に羽ばたく女性たちp.215
全国水平社の結成p.223
在日韓国・朝鮮人p.265
男女共同参画社会へp.273
日本における先住民族p.281
平和芸術に込めた反戦の意志p.235
ドイツのユダヤ人迫害に抵抗した日本人p.245
子どもの文化の変化p.247
語り継がれる沖縄戦p.251
旧日本兵の解放p.258
核兵器開発競争と日本p.263
現在に残る沖縄の基地問題p.269
言論の自由の回復と戦争へのまなざしp.275

参考記事 ※一部、閲覧にはWebサイトへの会員登録が必要な記事がございます。