わかりやすい!ためになる!
現在につながる
「世界×日本」がわかる教科書
世界と日本の歴史的なつながりが見える教科書
世界と日本の歴史上の出来事が、互いにどう関わっているのかがわかります。
-
世界と日本の出来事の関連が理解できる単元構成
-
テーマに沿って世界と日本の動きが大観できる「明解!近現代史」
-
世界と日本の相互の関係がとらえられる「生活・文化から見る日本と世界」
-
世界と日本の前近代史がコンパクトにまとまった「地域の歩み」
主体的に歴史を考察する力が身につく教科書
生徒が歴史に興味・関心を持って、主体的に考察することができます。
-
アクティブ・ラーニングで思考力・判断力・表現力を育む「歴史に迫る!」
-
身近な題材から時代を考察できる「探究レポート」
-
多面的・多角的な視点が身につく3つのコラム
見通し・振り返りの充実で学習内容が着実に深まる教科書
部の導入では生徒がみずから問いを設定し、振り返りページでは学習した内容を「現代的な諸課題」と結びつけて考えることができます。
-
資料をもとに問いを立てられる各部の導入
-
学習の流れを把握して見通しを立てられる「章扉」
-
「現代的な諸課題」と結びつけて考えられる「振り返りページ」
QRコンテンツ
教科書内容の理解を助け、自学自習をサポートするデジタルコンテンツが充実しています

- 人物紹介
- 世界・日本の近現代史における主要な人物についての紹介
- 用語解説
- 本書に出てくる重要な事項などについての解説
- 一問一答
- 見開きの学習事項に対応した問題と解答
- NHK for School
- NHK for Schoolのリンクを単元ごとにまとめたコンテンツ
- 動画
- 図版や本文に関連する当時の映像
- 地図
- 各時代ごとに分かれた地図や、巻頭の世界地図
- 年表
- 18世紀以降の、日本と世界の年表
- 見通し・振り返りシート
- 部・章の見通し・振り返りに対応したワークシート
- 歴史に迫る!ワークシート
- 特設「歴史に迫る!」に対応したワークシート
- 思考ツール・白地図
- 11種類の思考ツールの解説とワークシート、白地図集
- 外部リンク
- 主体的な学習に活用できる外部ウェブサイトのリンク集
指導資料
※定価は2025年9月中旬頃公開予定
※次の01と02がセットになった商品です

指導用教科書
教科書本体の見開きページの縮刷版をもとに構成した、教科書と同じデザインの指導資料です。
指導書Webサポート
帝国書院のウェブサイトから、下記のコンテンツをダウンロードしてお使いいただけます。
- 1教科書紙面ビューア
- 2授業スライド(.pptx/Googleスライド)
- 3授業プリント(.docx)
- 4見通し振り返りシート(.docx/Googleスプレッドシート)
- 5歴史に迫る!ワークシート(.docx)
- 6教科書本文(.txt)
- 7教科書掲載図版〈カラー・モノクロ〉(.jpg)
- 8映像資料
- 9図版アニメーション
- 10年間指導計画案・評価規準例(.xlsx)
- 11学習課題・確認・説明の解答例(.txt)
- 12評価問題例(テスト例)(.docx)
- 13一問一答(.xlsx)
- 14用語解説(.xlsx)
- 15白地図集(.jpg)
- 16参考文献紹介(.docx)
- 17教科書QRコンテンツへのリンク
準拠ノート
※定価は2025年9月中旬頃公開予定
明解 歴史総合ノート
教科書完全準拠のフルカラーのノートです。
導入の「読み解き」で資料読解力が身につき、穴埋め式の「チェック」で知識の定着を図れるようにしています。
資料読解の問い「チャレンジ」で思考力・判断力・表現力を養えるようにしています。

デジタル準拠ノート
教科書の準拠ノートをタブレット用に再構成しました。正誤は自動判定されます。※論述問題は自己判定です
デジタル準拠ノートだけの「見方・考え方問題」も収録しています。
先生向けの管理用ページで学習進捗や解答結果を確認でき、オリジナル問題の作成や配信も可能です。
詳しい機能や動作環境はこちらからご確認ください。

※01と02のセット版もございます
※上記の内容は一部変更となる場合があります