今がわかる!課題に向き合う!地理の力が身につく!
地理総合教科書の決定版
系統地理と地域事例で構成した「生活文化」
充実した系統地理と主題を軸にした地域事例により、地理の学びが深まります。
-
充実した系統地理により、基礎学習から大学入試まで対応
-
地域事例は、主題を軸に掘り下げる展開に改善
-
臨場感ある写真と因果関係がわかる本文記述
課題解決に向けての学びができる「地球的課題」
課題に向き合い、解決に向けて探究する力を養います。
-
地理的な課題の解決に向けて探究できる「アクティブ」
-
地球的課題の各項目に日本の事例を新設
みずから考え行動につながる「防災」
防災のメカニズムから対策まで学べ、防災に関する実践的な知識や行動が身につきます。
-
災害発生のメカニズムがとらえやすい模式図と解説
-
地図を活用して、災害リスクと防災を考察する「アクティブ」
-
新しい知見や最新情勢を反映
実践的な地理的技能が身につく「地図とGIS」
地理において必要な知識・技能が段階的に習得できます。
-
地図やGISの活用方法を段階的に学べる展開
QRコンテンツ
教科書内容の理解を助け、自学自習をサポートするデジタルコンテンツが充実しています

- アクセスWebGIS
- 簡単な操作でGISを使った学習ができるコンテンツ
- 一問一答
- 自学自習に役立つ一問一答集
- 用語解説
- 学習の理解を助ける用語の解説
- 動画
- 地図や地形、気候などに関連する動画
- NHK for School
- 学習に関連したNHK for Schoolへのリンク集
- 統計資料
- 日本と世界の主な統計
- 見通し・振り返りシート
- 節や事例など、単元の学習に対応するワークシート
- 特設ワークシート
- 特設ページ「アクティブ 持続可能な社会に向けて」に対応するワークシート
- 思考ツール・白地図
- 思考ツールの動画解説と白地図
- 地域分析Web
- さまざまな統計データを地図上にグラフで表示できるWebGIS
- 外部リンク
- 主体的な学習に最適なリンク集
指導資料
※定価は2025年9月中旬頃公開予定
※次の01と02がセットになった商品です

指導用教科書
教科書本体の見開きページの縮刷版をもとに構成した、教科書と同じデザインの指導資料です。
指導書Webサポート
帝国書院のウェブサイトから、下記のコンテンツをダウンロードしてお使いいただけます。
- 1教科書紙面ビューア
- 2授業スライド(.pptx/Googleスライド)
- 3授業プリント(.docx)
- 4見通し・振り返りシート(.docx/Googleスプレッドシート)
- 5特設ワークシート(.docx)
- 6教科書本文(.txt)
- 7教科書掲載図版〈カラー・モノクロ〉(.jpg)
- 8レイヤー分けした主題図(.html)
- 9映像資料
- 10図版アニメーション
- 11年間指導計画案・評価規準例(.xlsx)
- 12学習課題・確認・説明の解答例(.txt)
- 13評価問題例(テスト例)(.docx)
- 14一問一答(.xlsx)
- 15用語解説(.xlsx)
- 16「アクセスWebGIS」ワークシート(.pdf)
- 17白地図集(.jpg)
- 18教科書QRコンテンツへのリンク
- 19GIS主題図クリエーター(体験版)へのリンク
(クーポンを登録してから半年間利用可能)
準拠ノート
※定価は2025年9月中旬頃公開予定
高等学校 新地理総合ノート
教科書完全準拠の見開き構成で、学習事項を着実に習得できるようにしています。
穴埋め式の基本問題や作業問題で、基本的な知識・技能の定着を図れるようにしています。
発展問題によって、大学入試を見据えた思考力や判断力を養えるようにしています。

デジタル準拠ノート
教科書の準拠ノートをタブレット用に再構成しました。正誤は自動判定されます。※論述問題は自己判定です
デジタル準拠ノートだけの「見方・考え方問題」も収録しています。
先生向けの管理用ページで学習進捗や解答結果を確認でき、オリジナル問題の作成や配信も可能です。
詳しい機能や動作環境はこちらからご確認ください。

※01と02のセット版もございます