GISサポート

GISサポート
帝国書院

はじめてのGISサポート

帝国書院が提供するGISサポートコンテンツを
まとめてご紹介しています

01

GIS活用例

定期刊行冊子『ChiReKo』に掲載した、GISを活用した授業研究例です。

※所属先は執筆当時のもの

※一部の記事の閲覧には会員登録が必要です

02

アクセスWebGIS

教科書に準拠した帝国書院オリジナルのGISです。
『高等学校 新地理総合』『高校生の地理総合』『新詳地理探究』『新詳等高等地図』『標準高等地図』のQRコンテンツに収録しています。
各テーマに対応するワークシートもご用意しています。

アクセスWebGIS

世界の食卓に影響を与える農業(アメリカ合衆国)

アクセスWebGIS

EU統合による工業や社会への影響(ヨーロッパ)

テーマ一覧

  1. GISを使ってみよう1(デジタルの地図と地球儀)
  2. GISを使ってみよう2(地理情報システムの活用)
  3. GISを使ってみよう3(さまざまな統計データ)
  4. 植民地支配の影響が残るアフリカの産業(サハラ以南アフリカ)
  5. 世界の食卓に影響を与える農業(アメリカ合衆国)
  6. 産業の発展を支えてきた移民の力(アメリカ合衆国)
  7. EU統合による工業や社会への影響(ヨーロッパ)
  8. 地球的課題を考える
  9. 自然災害と自然環境の関係
  10. 火山地形の読み取り方
  11. 河川地形とさまざまな気象災害1(扇状地)
  12. 河川地形とさまざまな気象災害2(河岸段丘と氾濫原)
03

地理院地図

地理院地図のさまざまな機能と、その使い方を5本の動画で紹介しています。
『高等学校 新地理総合』p.22-23、『高校生の地理総合』p.20-21の「地理院地図の利用」に対応しており、QRコンテンツに収録しています。

地理院地図

地図の種類や検索方法

地理院地図

距離計測と断面図

地理院地図

様々な情報の重ね合わせ

地理院地図

透過率の調整機能

地理院地図

2画面表示機能

04

地域分析Web

人口や高齢化率など複数の統計データを、立体的なグラフで表示できる帝国書院オリジナルのGIS教材です。
市町村別、都道府県別、全国などさまざまな範囲を選択でき、データを表示できます。

地域分析Web

基本の画面

地域分析Web

地域の昔と比べた画面

テーマ一覧

  • ソーラーパネルの面積率<協力:JAXA>
  • 農業用温室の面積率<協力:JAXA>
  • 人を呼び込む街のにぎわい【飲食・宿泊業従業者数×その規模】
  • 工業の発展と高速道路網【製造業従業者数×高速道路までの距離】
  • 国際化と地域の自治を考える【外国人人口×外国人人口の割合】
  • ごみをリサイクルするしせつ【人口総数×中間処理施設までの距離】
  • 医療へのアクセス【人口総数×病床数】
  • 人口の都市回帰【人口総数×昼夜間人口比】
  • 鉄道・車と商業【小売業販売額×公共交通利用圏】
  • コンパクトシティ【人口総数×公共交通利用圏】
  • 企業が集まるところの変化【事業所総数×その増減率】
  • ほか約80テーマ
05

統計見えマップ

帝国書院の統計資料『地理統計Plus-WebGIS付き-』付属のオンラインサービス(QRコンテンツ)です。
統計資料に掲載されているデータをWebGISで地図化することで、数字からはイメージしづらい分布や傾向性についても視覚的に理解できます。

地理統計Plus-WebGIS付き-:定価770円

統計見えマップ

ホーム画面

統計見えマップ

アメリカ合衆国の州別小麦生産量(体験版)

06

GIS主題図クリエーター

地域や図形表現を選択していくだけで、テストやプリントに活用いただけるオリジナルの主題図や白地図を簡単に作成できます。
帝国書院の教科書『高等学校 新地理総合』『高校生の地理総合』『新詳地理探究』『新詳高等地図』『標準高等地図』の指導資料をご購入いただくと体験版をご利用いただけます。

学校教職員個人ライセンス:定価6,600円

ビジネスライセンス(校内フリー、1年間):定価55,000円

画像

①地域と縮尺を選択

画像

②地図の表現を選択

画像

③使用する統計データを選択

画像

④色やサイズを選択

画像

⑤完成