
- 指導者用デジタル教科書
(令和6年度版)楽しく学ぶ 小学生の地図帳 指導者用デジタル教科書(教材)アプリ版 【普通品扱い】
デジタル地図帳で、自ら考える力が身に付く!
定価:33,000円(本体価格30,000円+税)
・デジタル教科書とデジタル教材(コンテンツ)の一体型
・【NEW】指導者用限定コンテンツの授業支援ツール
・拡大、縮小や書き消し、保存などの基本機能は標準装備
本ページのご紹介内容
1.体験版・サポートサイト
2.動画での内容紹介
3.おもな機能 ※学習者用デジタル教科書・教材セットと共通
4.授業支援ツールの紹介
1.体験版・サポートサイト
2.動画での内容紹介
令和6年度版「楽しく学ぶ 小学生の地図帳」のデジタル教科書・教材の特色をご紹介いたします。
3.おもな機能・コンテンツ ※学習者用デジタル教科書・教材セットと共通
レイヤー機能 

土地のようすや高さ、交通、都市、産業などのレイヤーのなかから、見せたいレイヤーを選んで表示できます。さまざまなレイヤーを組み合わせることで、相互の関係に着目して社会的事象を比較したり関連付けたりできます。例えば、授業で児童が考えたことを発表する際にレイヤー機能を用いて説明させることで、根拠を持って考えを説明する力を育みます。
統計コンテンツ 

都道府県別の統計や、世界74項目・日本87項目の統計を収録しています。統計を円グラフと統計地図で表示でき、視覚的に分布や広がりを確認することができます。統計データは毎年、最新情報に更新します。
都道府県映像クイズ 

都道府県ごとにクイズ映像を作成しています。1県あたり2分程度で構成し、県内の特色ある産業や特産品についてまとめられており、都道府県学習に活用できます。
距離計測・面積比較 .png)


地点間や円、自由曲線で距離を計測できる機能です。距離表示だけでなく、徒歩や乗り物で移動するとどれくらいの時間がかかるのかを表示できるので、距離感覚を身に付けることができます。また、各都道府県、地方別、南西諸島のシルエットを自由に動かして面積が比較できることで、日本列島の大きさを楽しみながら実感することができます。
プログラマップ 

方位や地図記号などの地図のやくそくごとを確認しながらプログラムをつくることができ、地図学習とプログラミング学習を同時に行うことができます。
4.授業支援ツールの紹介
発行年月 | 2024年9月 |
---|---|
ライセンス | 校内フリー |
使用期間 | 教科書使用期間 |
特別支援教育向け機能 (リフロー表示・読み上げ・白黒反転・総ルビ) |
搭載 |
Web体験版 | あり |
提供方法 | ダウンロード |
利用方法 | アプリ版(ファイルサーバ含む)、Webサーバ版 |
対応OS |
Windows、iPadOS |
解像度 | 1366×768以上(1920×1080程度を推奨) |
対応ブラウザ | GoogleChrome、MicrosoftEdge、Safari |
CPU | Core i3以上を推奨 |
メモリ | 4GB以上 |
HDD空き容量 | 2GB以上 |
画面表示の色数 | 32ビットカラー |
外部ID連携(シングルサインオン) | ‐ |
注文方法 | 学校出入りの書店様・教材店様にご注文ください。 |