会社のあゆみ
おもな発行物

1917

大正6年

守屋荒美雄(すさびお、写真右)は、出版業を志し、自ら著述し、自ら製作し、自ら販売することを企画して、9月、麹町区飯田町2丁目49番地に創立資金450円で帝国書院を創設する。
帝国書院のあゆみ

1926

大正15年

7月、株式会社とし、神田区西神田1丁目3番地に本社社屋を建設する。

旧制中等学校用の地理教科書と地図帳の発行部数は過去最高となり、業界第一の成果を収める

1934

昭和9年

守屋荒美雄が代表作の一つ「新選詳図」を著す。(右写真表紙)

帝国書院のあゆみ

1938

創立者守屋荒美雄逝去

守屋荒美雄が大正10年から昭和13年までに著した教科書は198点となる。

1942

第二次世界大戦の激化に伴う物資統制令により、新設の中等学校教科書株式会社に統合される。

1946

昭和21年

中等学校教科書株式会社解散。
中央区日本橋に仮事務所を借り、戦後の会社再建が始まる。

教科書が自由出版となり、地図の出版を再開する。「新日本地図」

1954

昭和29年

高等学校の地図帳「新詳高等地図」と地理教科書を初めて発行する。

帝国書院のあゆみ

1957

昭和32年

神田神保町の現在地に本社を移転。

戦後の本格的地図第一号「基範日本大地図」を発行、好評を得る。

1959

「中学校社会科地図帳」の採択は、全国にゆきわたり、高いシェアを占める。

1961

フランクフルト国際図書展への参加を開始する。

1963

(小学校教科書の無償配布が始まる)

1967

昭和42年

高等学校の2冊目の地図帳「標準高等地図」を発行する。

帝国書院のあゆみ

1969

新商品視聴覚教材用「トランスペアレンシー」を発行し、教材市場に進出する。

1970

日本航空ルートマップの作成を始める。

1973

高等学校地理教科書の採択部数が業界第一位となる。
全日空ルートマップの作成を始める。

1975

中学校の掛地図を発行し、軽くて丈夫なことで好評を得る。

1977

昭和52年

世界各国の地理教科書出版社と提携、翻訳の教科書「全訳世界の地理教科書シリーズ」の出版を開始。4年間で30巻を発行し、好評を博する。

1980

地球儀の発行を始める。

1981

昭和56年

高等学校の副教材「総合新世界史図説」を発行し、顕著な成果を収める。

1982

アジアからの留学生を支援する「財団法人守屋留学生交流協会」を設立する。

1983

昭和58年

出荷の効率化をはかり、川越市に商品倉庫を建設する。

「全訳世界の歴史教科書シリーズ」を33巻発行し、日本翻訳出版文化賞を受賞する。

1987

昭和62年

本社屋の老朽化により建て直しのため、千代田区一番町の仮事務所に移転する。

教科書では初の横長横開きの「世界の諸地域」を発行、高校地理教科書では採択一位になる。

1988

昭和63年

11月に新本社屋完成、12月に仮事務所から移転する。

1989

平成元年

1月より、新本社屋で業務開始する。
自動地図製作システムの導入を開始する。

1990

平成2年

帝国書院地図編集所ビルが板橋区高島平に完成し、コンピュータによる地図入力システムを導入する。

昭和56年に発行を中止した中学校社会科歴史教科書を復活発行する。

1993

昭和56年に発行を中止した中学校社会科公民教科書を復活し、中学校社会科3点そろって発行する。

1995

平成7年

世界史にも活用できる「標準高等地図-現代世界とその歴史的背景-」を発行し、教育現場だけでなく、一般社会でも注目される。(のち「地歴高等地図」と改称)

帝国書院のあゆみ

1999

平成11年

歴史要素を現代の地図にプロットした新機軸の一般向け地図帳「地図で訪ねる歴史の舞台-日本-」を発行、地図部門でベストセラーになる。

帝国書院のあゆみ

2002

平成14年

(新指導要領に基づく小学校・中学校の新教育課程が同時に実施される。)

小学校・中学校の同時採択では,飛躍的な部数増をはたし、とくに「社会科中学生の歴史-日本の歩みと世界の動き-」が著しく伸びる。

2003

高校副教材「最新世界史図説タペストリー」を発行、高い評価を得る。
現代社会にも活用できる「標準高等地図-地図でよむ現代社会-」を発行し、高い評価を得る。

帝国書院のあゆみ

2004

平成16年

「旅に出たくなる地図-世界-」を全面改訂、新時代にマッチした旅スタイルを提示。
復刻版地図帳「地図で見る昭和の動き」を発行、書評や特集記事で高い評価を得る。

帝国書院のあゆみ

2005

中学校の採択でさらに躍進し、社会科4点の増加部数は発行社の中でトップを占める。

2006

「旅に出たくなる地図-日本-」を全面改訂、楽しい地図表現で日本全土を再発見できると評判になる。

帝国書院のあゆみ

2010

「松本清張地図帖」を発行。斬新な企画で評判を呼ぶ。

2012

平成24年

「帝国書院 地理シリーズ 世界の国々」を発行、第14回学校図書館出版賞を受賞。

帝国書院のあゆみ

2013

「帝国書院 地理シリーズ 日本のすがた」を発行、第15回学校図書館出版賞を受賞。
「歌がつむぐ日本の地図」を発行、歌と地図を結びつけた企画が好評を得る。

帝国書院のあゆみ

2014

平成26年

高校副教材「図説日本史通覧」を発行、日本史資料集市場に進出する。
図書館向け書籍「イラストと地図からみつける!日本の産業・自然」を発行。

帝国書院のあゆみ

2017

平成29年

創立100周年を迎える。

「わかる!取り組む!災害と防災」を発行、第19回学校図書館出版賞を受賞。

帝国書院のあゆみ