
地総046-902
高校生の地理総合(令和8年度以降版)
おもしろい!ためになる!世界の人々のくらしが見える教科書
01 いきいきとした地域事例を通して、生活文化の多様性が学べる教科書
■イラストマップから地域の学習を楽しくスタートできる「事例の舞台」
■主題を軸に、生活文化とその変化を記述した「地域事例①~⑩」
■各所に見られるいきいきとした写真や本文記述
02 自分ごととして防災について考えられる教科書
■自然災害のしくみがわかるビジュアルな模式図
■地理的技能が着実に身につく「SKILL」ページ
■スモールステップで思考力・判断力・表現力が身につく「アクティビティ」
判型 | AB判 |
---|---|
ページ数 | 238ページ |
編・著者 | 【著作者】青山 弘之(東京外国語大学 教授) 五十嵐 和也(成蹊中学・高等学校 教諭) 大山 修一(総合地球環境学研究所 教授) 小口 高(東京大学 教授) 加賀美 雅弘(東京学芸大学 名誉教授) 金田 亜妃子(東京都立国立高等学校 主任教諭) 日下 博幸(筑波大学 教授) 小島 泰雄(京都大学 教授) 齋藤 晃(中央大学附属中学校・高等学校 教諭) 志村 喬(上越教育大学 教授) 祖田 亮次(大阪公立大学 教授) 堤 純(筑波大学 教授) 仁平 尊明 (東京都立大学 教授) 由井 義通(広島大学 教授) 株式会社帝国書院 ほか1名 【編集協力者】秋吉 賢(福岡県立城南高等学校 教諭) 一ノ瀬 泰宏(福岡県立筑紫丘高等学校 教諭) 鴨河 貴澄(大阪府立今宮工科高等学校 教諭) 二宮 浩司(福岡県立修猷館高等学校 教諭) 濵﨑 新一(筑紫女学園高等学校 元教諭)【特別支援教育に関する監修・校閲者】丹治 達義(筑波大学附属視覚特別支援学校 教諭) ※所属・肩書きは令和7(2025)年3月時点のもの |
おもな関連教材 | <教科書> ・新詳高等地図 ・標準高等地図 ・高等学校 新地理総合 ・新詳地理探究 <指導資料> ・高校生の地理総合 指導資料 <副教材> ・新詳地理資料 COMPLETE ・図説地理資料 世界の諸地域NOW ・地理統計 ・地理統計Plus -WebGIS付き- ・新詳資料 地理の研究 |
QRコンテンツ | ・事例の舞台 イラストマップ解説:イラストマップを写真つきで解説するコンテンツ ・アクセスWebGIS:簡単な操作でGISを使った学習ができるコンテンツ ・一問一答:自学自習に役立つ一問一答集 ・用語解説:学習の理解を助ける用語の解説 ・動画:地図や地形、気候などに関連する動画 ・NHK for School:NHK for Schoolへのリンク集 ・統計資料:日本と世界の主な統計 ・見通し・振り返りシート:節や事例など、単元の学習に対応するワークシート ・特設ワークシート:「まとめ」や「アクティビティ」対応のワークシートなど ・思考ツール・白地図:思考ツールの解説動画と白地図 ・地域分析Web:さまざまな統計データを地図上にグラフで表示できるWebGIS ・外部リンク:主体的な学習に最適なリンク集 ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です |