会社案内
教科書購入のご案内
お問い合わせ
著作物利用申請について
サイトマップ
採用情報
English
北海道・東北地方
・
北海道
・
青 森
・
岩 手
・
宮 城
・
秋 田
・
山 形
・
福 島
関東地方
・
茨 城
・
栃 木
・
群 馬
・
埼 玉
・
千 葉
・
東 京
・
神奈川
中部地方
・
新 潟
・
富 山
・
石 川
・
福 井
・
山 梨
・
長 野
・
岐 阜
・
静 岡
・
愛 知
近畿地方
・
三 重
・
滋 賀
・
京 都
・
大 阪
・
兵 庫
・
奈 良
・
和歌山
中国地方
・
鳥 取
・
島 根
・
岡 山
・
広 島
・
山 口
四国地方
・
徳 島
・
香 川
・
愛 媛
・
高 知
九州地方
・
福 岡
・
佐 賀
・
長 崎
・
熊 本
・
大 分
・
宮 崎
・
鹿児島
・
沖 縄
Home
>
統計・ニュース
>
都道府県のすがた
>三重県
市町村
地形1
地形2
人口
農業
工業
観光・まつり
伝統工芸
白地図
県章の由来
「みえ」の「み」の文字を図案化したもの
県名の由来
日本武尊が東征の帰途、三重村に立ち寄り、「吾が足三重のまがりなしていたく疲れたり」といったことに起源する等の説がある
県庁所在地
津
県の花
ハナショウブ
県の木
ジングウスギ
県の鳥
シロチドリ
面積
(2016年)
5,774km
2
野菜の産出額
(2015年)
153億円
人口
(2017年)
184万人
果実の産出額
(2015年)
74億円
人口密度
(2017年)
319人/km
2
漁獲量
(2015年)
181千t
農業産出額
(2015年)
1,091億円
工業生産(出荷額)
(2015年)
109,267億円
米の収穫量
(2016年)
144千t
小売業年間販売額
(2013年)
17,495億円
特産物
萬古焼、伊賀焼、鈴鹿墨、伊勢えび、松阪牛、真珠、的矢かき
主な祭り
上野天神祭(伊賀)、伊勢太神楽(桑名)、伊勢神宮のお木曳(伊勢・20年に1度)
郷土料理
焼き蛤、伊勢うどん
一番高い山
大台ケ原山(日出ヶ岳) 1,695m
何でも日本一
錠・かぎの生産(2015年)380億円(全国の49%)
自動販売機の生産(2015年)15万台(全国の43%)
写真で見る三重県のようす